【初心者向け④】革靴の種類と特徴を知ろう!

【初心者向け④】革靴の種類と特徴を知ろう!

【初心者向け④】革靴の種類と特徴を知ろう!

革靴は、デザインや形状によって
フォーマル向きかカジュアル向きかが変わります。
代表的な種類と特徴を知って、自分に合った革靴を選びましょう。

_________________________________


1. 革靴の代表的な種類と特徴

 

① ストレートチップ(キャップトゥ)
👉 フォーマル度:★★★★★(最もフォーマル)

つま先部分に「横一文字」の切り替えが入ったデザイン
ビジネス、冠婚葬祭などのフォーマルな場に最適
代表的なブランド:チャーチ(Consul)クロケット&ジョーンズ(Audley)

 

② プレーントゥ
👉 フォーマル度:★★★☆☆(シンプルで万能)

つま先に装飾がなく、シンプルなデザイン
ビジネスはもちろん、カジュアルコーデにも合わせやすい
代表的なブランド:パラブーツ(シャンボード)・オールデン(990・9901)

 

③ ウイングチップ(フルブローグ)
👉 フォーマル度:★★☆☆☆(おしゃれなドレッシーシューズ)

つま先に「W字型」の切り替えがあるデザイン
穴飾り(ブローギング)が施され、カジュアル度が高め
ビジネスカジュアルやジャケパンスタイルに最適
代表的なブランド:トリッカーズ(バートン)・チャーチ(バーウッド)

 

④ ローファー
👉 フォーマル度:★☆☆☆☆(カジュアル向き)

紐がなく、スリッポンタイプの革靴
カジュアルな印象が強く、ビジネスシーンでは使いづらい(ビットローファーは例外)
代表的なブランド:ジョンロブ(ロペス)・オールデン(ペニーローファー)


2. フォーマル・カジュアルの分類
革靴の種類        フォーマル度        おすすめシーン
ストレートチップ        ★★★★★        冠婚葬祭・ビジネス
プレーントゥ        ★★★☆☆        ビジネス・カジュアル
ウイングチップ        ★★☆☆☆        ビジネスカジュアル・私服
ローファー        ★☆☆☆☆        カジュアル・休日

_________________________________


革靴選びのポイントは、シーンに合わせて適切なデザインを選ぶこと!
フォーマルな場ではストレートチップやプレーントゥ、
カジュアルな場ではウイングチップやローファーがおすすめです。

あなたのスタイルに合った一足を見つけてみてください!👞✨

ブログに戻る